What's New!
2005年07月

2005/07/31 2005/07/31_1
さ、最強じゃ
・以前、デュアルCPUの片方を破壊した先輩のPower Mac G4 MDDで再びオソロし〜トラブル。パーティション分けした中のOS 9起動システムが入ったボリュームを全く認識しなくなったという大事。他のパーティションに入っていたOS Xからのみ起動します。CDブートも不可。不可じゃ不可じゃ不可解じゃ〜なもんで、ディスクユーティリティやテックツールを試したりしたのですが、かろうじてディスクユーティリティがボリュームを見つけたものの、どうしてもマウントできません。
・弱った〜と悩んでいるところに、トラブル解決の鬼、デザインの係長がディスクウォーリアを持ってきました。エイヤッとばかりに検証させると・・・おお!!「再構築可能です」の御言葉。その後はまさに「でぃすくうおりゃぁぁぁ〜」ってな感じでバッチリ修復させてしまいました。
・こ、これはスゴイ!久々に度肝を抜かれましたね。これはもう一家に一つ、うおりゃぁぁぁ〜、ですよ。
2005/07/26 2005/07/26_1
つまりその・・・オンボードっすか!?
・新型のMac miniとiBookが出てますね〜。どちらも堅実なアップグレード・・・って、ちょっと待てぇ!iBookの標準搭載メモリが512MBとなっておりますが、これ全部オンボードじゃない!安い256MBを足すと768MB、そこそこの512MBを足すと1GB、ちょっと値の張る1GBを足すと1.5GB・・・ですよっ!(算数が出来れば分かります。)
・っつうことで、オンボード256MB、拡張スロットに256MBで標準搭載512MBを唱っているPowerBook 12インチを越えてしまいました。トビのようにCPUクロックに以前ほどこだわらなくなった人は多いかもしれませんが、メモリの容量に敏感な人はまだまだ多いはず。特に現行PowerBook 12インチの場合、もったいないんですよね。増設しようと思ったら既設の256MBをはずさないといけないし、それを他に流用するにも規格と容量が中途半端だし。
・ただ、この状況は長く続くと相当マズいでしょうから、近々PowerBookのマイナーアップデートがあるんではないでしょうか。と言っても、本当に「12インチモデルのオンボードメモリ容量を倍増させました」というだけの可能性が非常に高いですけどね。
2005/07/25 2005/07/25_1
風だ、風が戻ってきた!
・強めの風が吹いています。台風ですねぇ。でもホント、普段の東大阪は風が少ないです。徐々に荒れてくるのかな?
2005/07/24 2005/07/24_2
一種のじん肺?
・祖父がいつの間にかHCUから一般病棟へ。なんともスゴイ回復力です。ベッドで「暇じゃ〜暇じゃ〜」と言い続けています。院内を短時間ですが、車いすで巡回しました。今回の入院で初めて分かったのですが、米屋で長年籾殻を吸い込み続けたために、じん肺のような感じになっていた模様。明日、血液検査と胸部レントゲンを撮ります。もう大丈夫でしょう、ホッ。


2005/07/24_1
やっぱMacなんだ
・突然でした。祖父が倒れてしまいました。現在、関空そばの救急救命センターで治療を受けています。しかしさすがは大型空港の近くの医療施設なだけはあって、国内屈指の設備を誇っているようです。そのため最悪の事態もあり得た祖父も、倒れてから3日目の昨日の昼、早くもICUからHCUに移ることが出来ました。家族も一安心です。
・しかしまぁ、そんな状況でもMacバカは常にトビの脳内で起動中のようで、ICU内の一人一人の病床の後ろにそびえる医療機器群の最上段にPowerMac G4(グラファイトカラー)が乗っかっておりビックリ。「へぇ〜、今、じっさまはこの1台に託されてるんだなぁ」と、今まで出会ってきたMacの中でこの時ほど頼もしく思えたのも他には無かったですねぇ(このときばかりはレガシーOSじゃないことを祈りました、ナハハ)。
2005/07/19 2005/07/19_1
マジで変形するかと思った
・先ほどまでトビの初Mac、LombardでDVDビデオを再生していたのですが、突然びぃぃぃぃいいん!!と冷却ファンがフル回転を始めました。ヤバ、と思って底を触ってビックリ!「っっっっついぃっ!!」とはっきり声に出して叫んでしまいましたよ〜。確かにコイツをメインで使っていた頃は「膝に載せていたら確実にヤケドする」と思って、ずーっとアルミ板を敷いていましたっけ。いやぁ、しかしプラスチック製だから本当に溶けるかと思いました。ちょっとネットで探してみましたが、さすがに「熱暴走する前に筐体が変形した」という事例はないですね。
・ちなみにこのLombard、修理でこっそりドータボードを交換されてから、暫く使った後に内部を見てみると、CPUの上に被さっている熱伝導シートの表面が溶けていたというスゴい経歴があります。そののち自作パーツコーナーにあるシリコングリスを買ってきて塗布しておいたのですが、これが効いているのやらどうやら。
・そう考えると、12インチの発熱なんてカワイイもんですねぇ。膝には載せたくないけど。
2005/07/18 2005/07/18_1
撃沈・・・か?
・マウスを買ってきました。手へのフィット感最優先で物色。で、サンワサプライの丸っこいレーザーマウスとやらが抜群の握り心地なのです。小さめで、ボタンのクリック感もまずまず。で、値段が安い・・・ときてない!なんやらそのレーザーによるトラッキングが売りの製品だそうで、4,000円強するんです。普通の光学式でエエのに・・・と思いつつ、そのフィット感が後ろ髪を引き続けるのでお買い上げと相成りました。
・で、早速使ってみたのですが・・・レーザーが仇となってしまった様なのです、トホホ。長い距離のカーソル移動などでマウスを持ち上げても、ポインタが追従してしまうのです。ポインタとマウスがディスコネクトされるのに、およそ1cmも持ち上げる必要があります。これではいくら手にフィットしても、小型で軽快でも、それらが全部パーになるっちゅーねん!もともとあまり良い思い出の無いメーカーだし、会社の先輩の助言通り、エレコムにしておくべきだったかな〜〜、うわ〜〜ん。
2005/07/16 2005/07/16_1
とりあえず・・・
・ファイルメーカーの基本レイアウトを作る作業が終了しましたー。明日から、ひたすらデータ入力するのみ!
・とかいう間にも、一時は「廃業したか?」と思わせるほど仕事の激減した得意先からまとまって入ってきたりと、結構忙しいです。暑さとそれによる寝不足も手伝って、ちょっとフラフラ。
摩耗
・ここ一週間、マウスで悩んでおりました。今まで使ってきたエレコムのマウス、手の当たる各所が摩耗してしまい、しっかりグリップ出来なくなってきたのです。親指の当たる所は、梨地が鏡面に、というどころではなく、緩やかにくぼみが出来てしまってます。
・急場しのぎでG5付属のアップル マウスを使っていますが、はるか昔に「こんなもんでトレースなんぞ出来ん」と見切った相性の悪さ故、今少し腱鞘炎気味。今週末にも絶対にちゃんとしたマウスを買っておかないといけません、ふぅ。
熱かぁ?
・ヤバイです。PowerBook 12インチがよじれているのか、今まで何とも無かった机に置くと、カタカタとガタつくようになりました。キッチリ閉まっていたバッテリも若干隙間が・・・。毎日の持ち運びか、はたまた高熱のせいか。う〜んと、う〜んと、以前同じような症状の話題を日記に書いたっけ?対処法は、う〜んと・・・「ねじ曲げ直す」・・・!!や、やめとこ。
2005/07/11 2005/07/11_1
フィレマケ
・じゃない、ファイルメーカー漬けです。目から鼻血でそう。
2005/07/06 2005/07/06_1
久々に、ヤイコ
・ぬうしんぐる、『マワルソラ』発売です。曲と、便所でうなだれるヤイコがベストマッチです(←買ったら分かります)。
ファイルメーカー進展無し
・必要書類がなにも揃っていないので手つかずです。期限は切られてるんですが、トホホケキョ。おっと、なぜか切り上げの関数が用意されていないファイルメーカーで位を切り上げる時のキーワードは、切り捨て関数と0.99999・・・。
Server
・ちょっと前の掃除での戦利品、WindowsNT Server4.0ですが、メディア表面にPC/AT互換機、PC-9800シリーズ、MIPS Rシリーズ、Alpha、PowerPC システム対応、と書かれています。Macで・・・動くの?
2005/07/04 2005/07/04_2
覚え書き
・か〜なり前にまっぴーに載っていたNovaMindをもっと試す。
・ファイルメーカーの関数一覧を探す。
・明日はゴミの日。
文系頭
・まぁ、何十億といる人間ですので文系・理系の2つにバッサリ分け切る必要も無いのですが、私なんかは思いっきり文系人間でしょう。結構論理的な考えを構築するのも好きですが、悲しいかな、途中で「破綻」します。
・で、パソコンのアプリケーションの中でも文系に天敵扱いされる表計算やデータベース。けれど、こういったソフトでも、「文系頭」ユーザ向けに作ってくれると、トビでもちょっとは理解することができます。だから、理解できた自分よりソフトの出来具合より何より、「文系頭」向けに設計してくれた、きっと「理系頭」のプログラマ様を一番尊敬しますね〜。
・そういったアプリのなかで、ほんの少し理解できるファイルメーカーはなかなかどうして優れたもんですよ〜。特にAccessから入ったトビには救世主かもしれません。データベースという「理系頭ワールド」に「文系頭」が少しながら足を突っ込む手助けをしてくれるツール・・・。
・というわけでへんてこ先生〜、仕事でどうしてもデータベースが必要になった時は、なんだかんだ言ってもファイルメーカーをお勧めしておきます。元がクラリスのソフトなので、それにゆかりのありそうな先生なら尚更かも。え?表計算ですか?・・・人間、あきらめが肝心です、ガハハハハハッ!

2005/07/04_1
ファイルメーカー
・また厄介な仕事を任されました。ファイルメーカーでの作業です。今回は関数を一杯使ったり、リレーションを組みまくらないといけなさそうです。こう言っちゃなんですが・・「ぜんぶ手書きでエエやん!」。
2005/07/03 2005/07/03_1
特産
・先々週、バッサマの畑へゴー。ajukiねえさんのトップ画像にあるような青梅を大量に収穫してきました。その時、同じ畑でまだ小振りだった水なすを携帯でパシャリ。
独特のカタチでしょ。
・泉州地方の特産品です。今日、実家に戻ってみると採ったばかりの水なすが台所にのっかっていました。これから浅漬けですね。
2005/07/01 2005/07/01_1
女優のajukiねえさん
>ちょっと嬉しいかもしれない人間です。
想像通りで良かったです(←失礼!)。見られて、いや〜ん。なajukiねえさんは想像不可能です(←重ね重ね失礼!)。怒って職場見学に来ないでください。指がつります。
・ただ、私も後ろから見るのは好きですねぇ。おっしゃる通り、ホントにいろんなワザが学べます。ただ、皆さん速すぎて、モニタの表示が追いついていないので、何をやってるのか分かりません(←いやいや、これマジでよっ!)。とにかく精進あるのみ。頑張りますっ!
ミスタッチ連発
・近頃やたらキーボードのタイプミスが増えています。いや、長い文章などはそれほどでもないのですが、キーボードショートカットの押し間違いを連発させております。
・誠にマニアックで恐縮ですが、Illustratorのショートカットで「v」は選択ツールです。なのにどういうわけか右隣の「b」キーを押してしまって、そのままマウスをクリック。で、突然ベチョッとブラシツールでアートボードを汚してビックリ!が一番多いパターンですね。
・原因みたいなのは・・・実はたくさんあって、まず、ちょっと前にFEPをATOKからことえりに替えたんです。ただ、ショートカットにはそれほど大きく関わらないはずなんですよねぇ。
・次に、キーボードが替わりました。G5への移行のためです。カタチの変化ほど使用感は変わっていない感じなんですが、今でもちょっと違和感のあるのが、キーボードのフチの量。前のプロキーボードは最大1cmくらい、ちゃんとしたフチがあって、左の中指をよく載せていました。それが、新しいキーボードになって、フチが無くなっちゃったんですよ。ちょうど12インチPowerBookみたいにキーの横は断崖絶壁。なので、今は中指をその絶壁にピタッとくっつけてます。
・それから、確実に目が悪くなったこと。合焦スピードが落ちて、モニタからキーボードに目を移しても、すぐにキートップの文字が見えないんです。ショートカットをブラインドタッチする域まで達していないのにスピードが要求されるので、例えば「コマンド+シフト+O」と「コマンド+シフト+P」なんか、大まかな指の覚えだけで押して、よく誤爆しています(「@」にショートカットが振られてなくて良かったです←率直な感想)。
あと、上の2つと関わりますが、キートップが黒地に白文字から、白地に黒文字へ変わったことが大きそう。
・まぁ、こんなミスも精進すれば克服できるでしょう。頑張りますっ、俳優のトビと呼ばれるその日まで(なんかちゃう・・)。

TopPageへ

 

inserted by FC2 system